■日時:2025年8月2日(土)10:00~12:00
■場所:熊本パールライス(株)
■参加総数:34名
9家族22名(大人11名、子ども11名)
組活4名、役職員4名
熊本パールライス(株)4名
夏休みの親子で参加できる企画として開催し、赤ちゃんから小学生まで幅広い年齢のお子さんが参加してくれました。
学習会では田んぼで稲が育つ過程や、お米の保存方法の説明を受けました。工場で精米する前に木片や石などの異物を取り除き、綺麗な玄米にするそうです。異物が取り除かれる前の玄米のサンプルを親子で興味深そう眺めたりしていました。
後半は2グループに分かれて工場見学とお米の食べ比べをしました。工場見学では、学習会で学んだ石抜き機や精米機を見たり、精米されたお米が袋に入ってベルトコンベアで運ばれるのを「すごいね!」と熱心に見ていました。試食では「3度のときめき」、「森のくまさん」、新米の「天草産こしひかり」を食べ比べました。「新米が美味しかった」「3度のときめきが甘みが強く感じた」など人によって好みが分かれました。
最後の質疑応答タイムでは「パールライスさんが今一番頑張っていることは何ですか?」など、子どもたちも積極的に質問してくれ、とても素敵な交流会となりました。
令和の米騒動でお米の確保に苦労されながらも、消費者に安定して届けられるように努力されている事や、工場見学を通して品質管理をしっかりされていることが分かり「安心してお米が食べられる」というお声をいただきました。
ご協力いただいた熊本パールライスのみなさま、ご参加いただいた組合員のみなさま、ありがとうございました!
▶他の写真はFacebookからもご覧いただけます