3 生協くまもとが加盟するコープ九州事業連合において、多岐にわたるシステム障害が発生し、2024年度決算の確定が大幅に遅れ、第104期通常総代会では剰余金処分案を臨時総代会で付議することを報告いたしました。つきましては、臨時総代会を8月21日㈭に開催し、下記の通り2024年度の剰余金処分としての出資配当が決定いたしましたのでお知らせいたします。1.出資金に対して1.2%(税引後0.95496%)の出資配当をおこないます。 配当金の計算は定款第80条及び出資金に関する規則第8条にもとづき、2025年3月31日に在籍する各組合員の出資配当対象金額{1口単位の月末出資金残高の1年間(2024年4月~2025年3月)の平均}に乗じておこないます。 ※1円未満の端数が生じた場合は、切捨てとさせていただきます。2.出資配当を受ける組合員資格 2024年度末(2025年3月31日)に生協くまもとに対し出資金残高を有する組合員で、臨時総代会当日(2025年8月21日)に在籍している組合員であること。3.出資振替と特別減資 出資配当金(税引後)は、「出資金に関する規則第10条」に基づき、組合員ごとに全額を出資金に振り替えさせていただきます。今回、出資金に振り替えられた出資配当金(税引後)の額が1,000円未満の場合を除き、その金額の範囲内において減資(特別減資)することができます。4.出資配当の通知 無店舗事業を利用されている組合員には、9月1日㈪の週に出資配当通知書を個人ごとにお届けいたします。無店舗事業を利用されていない組合員については、9月6日㈯以降に個人ごとにハガキにて郵送させていただきます。〇公示期間 2025年8月21日~2026年2月28日〇お問い合わせ 生活協同組合くまもと 熊本本部 経理部 TEL096-284-6008 8月21日㈭、水俣市「生協くまもと家庭会ホール」において臨時総代会が開催され、出席総代半数以上の出席により総代会は成立し、理事会提案の議案は、賛成多数で可決、承認されました。 今回の臨時総代会開催につきましては、当生協が加盟するコープ九州事業連合において、電子データ取引や会計システムへ連携する仕訳データ、情報分析システムに関する各種情報など、多岐にわたるシステム障害が発生したため、6月27日に開催した第104期通常総代会に2024年度決算関係の議案が上程できない事態となりました。そのため、本年8月21日に2024年度決算報告のための臨時総代会を開催しました。総代総数 350名出席総代数 300名 (内訳)本人出席14名、委任状出席0名、書面出席286名。 総代定数350名の内、半数である175名以上の出席により総代会は成立しました。議案と採決結果は下記の通りです。《第1号議案》2024年度事業報告及び決算関係書類承認の件 過半数の賛成多数にて可決 反対0票 保留9票嶋田理事長からの開会宣言嶋田理事長からの開会宣言議案提案の様子議案提案の様子2025年8月21日生活協同組合くまもと代表理事 理事長 嶋田 誠2024年度出資配当についての公告臨時総代会報告
元のページ ../index.html#3