ほっとすまいる 9月号
3/14

店舗紹介報告3 被爆・戦後80年の今年、平和な日常を大切に思う気持ちや写真を投稿する「#わたしの平和宣言」キャンペーンを日本生協連が開催しています。投稿受付期間は 2025年12月まで。詳細は右記の2次元コードからポータルサイトをご確認ください。皆さんの「平和」の投稿を、お待ちしています。に入り、各地を回りました。 当時の小学生が2年間かけて掘った防空壕である『無窮洞(むきゅうどう)』、旧日本海軍によって建設された『針尾送信所』、太平洋戦争終結に伴う引揚の過酷な記憶と、平和への願いを込めて設置された『浦頭(うらがしら)引揚記念資料館』を見学し、当時の様子に想いを馳せました。 8日は、長崎原爆資料館を見学後、平和を祈って折った千羽鶴を奉納しました。その後、爆心地と平和公園を訪れ、ピースアクションへ参加しました。平和の尊さと原爆の恐ろしさ、平和を守るための活動についてなど、様々な発表や報告が行われました。講演中は涙を流す参加者も見られました。 今年は被爆・戦後80年の年です。80年前と同じ悲劇を繰り返さないために『今を生きる私たちにできること』を考える機会になりました。 8月8日に、日本生協連と長崎県生協連主催で「ピースアクションinナガサキ 虹のひろば」が開催され、生協くまもとより18名が参加しました。8日の開催に向け、前日の7日から長崎営業時間:9時30分〜21時長崎原爆資料館の前にて千羽鶴を奉納職場です。チームワークもバッチリです。お知らせですが、9月9日(火)は陣内店36周年誕生祭を開催いたします。当日は新鮮な野菜・果物を揃えた「青空市」や物価高騰が続く中、家計を応援する「特売品」など魅力のある商品を多数準備いたします。皆様のご来店を心よりお待ちしております!【高木支所長からの質問】陣内店の【ここに注目!】ポイントを教えてください!鮮魚コーナーで夕方から製造した「夕切りのお刺身」が食卓を彩ります。ぜひご利用ください。【水光社本店2階 ファミリーレストラン 園川店長への質問】ファミリーレストランの秋のおすすめメニューを教えてください!! 組合員の皆さま、こんにちは。いつも陣内店をご利用いただき、誠にありがとうございます。当店は水俣市内分店の中でも比較的広いお店で、新鮮な野菜・果物、鮮度バツグンのお魚やお肉、店内製造の出来立てお惣菜まで品質を重視した品揃えと、スタッフの明るい笑顔で組合員さんをお迎えしています。特に、夕方は仕事帰りのお客様で賑わいます。スローガンにもありますように、ご来店いただいた組合員さんに感謝し、丁寧な接客で気持ちよく買い物していただける地域一番店を目指し、職員一同、日々頑張っています。中山店長職員22名と惣菜のテナント5名で運営しています。職員の年齢層も幅広く、新人からベテランまで個性派揃いの明るいピースアクションinナガサキに参加〜平和への想いを届けてきました〜日時:8月8日  場所:長崎市民会館  参加者:18名陣内店熊本県水俣市古城2−1−43地域一番の丁寧な接客!

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る