熊本地域発商品アレンジレシピ【くまさん牛乳コーヒーどら焼き】〈材料〉(8個分)Cホットケーキミックス‥‥150gインスタントコーヒー‥‥大さじ1くまさん牛乳‥‥‥‥‥150㎖<作り方>①ボウルにホットケーキミックスとインスタントコーヒーを入れ、泡立て器で混ぜながらくまさん牛乳を少しずつ加える。さらに溶いておいた卵白を混ぜ合わせる。②フライパンを中火で熱し、サラダ油を含ませたペーパーで拭く。①の生地をお玉ですくって流し入れ、蓋をして弱火にする。表面に小さな穴が開き始めたらひっくり返す。③C花豆とC粒あんは別々にビニール袋に入れて手でつぶしながら、それぞれの袋にホイップクリームを混ぜてあんにする。④③の袋の角をカットし、焼きあがった②の中心より手前にあんを絞り出し半分に折る。5 「熊本地域発商品」は組合員の声を活かして作られた商品です。熊本県産大豆を使用した豆腐や、熊本市産大豆を使用した納豆、九州産小麦を使用した食パンなど、原料にこだわって作られています。 今回は熊本地域発商品の「くまさん牛乳」を使ったレシピを紹介します。 私たち組合員活動部では、SDGs行動宣言目標達成のための活動として ①子ども食堂 ②子育てひろば ③健康チェック相談会 を進めています。 この3つの活動で重要なのが、“サポーターさん”です。 子ども食堂では、料理や配膳のお手伝い。子育てひろばでは子どもたちの見守りやお母さんたちとのおしゃべり。健康チェックでは参加された方の血圧などの計測や参加者への声掛けのお手伝い。ボランティアとして皆さん大変活躍しておられます。そんなボランティアさんをまとめて募集します。 ボランティアに応募されるための条件などは特にありません!ただし、会場への往復はご自身で移動をお願いしたいと思います。詳細は下記のとおりです。*詳しいことが知りたい方、担当にいつでもお問い合わせください。 たくさんの応募お待ちしております♪①子ども食堂(コープ合志)毎月第2土曜日 10:00〜13:30 子ども食堂(コープ春日)毎月第4土曜日 9:30〜13:30 ◆問合せ先 080−8560−9031(田畑)②子育てひろば(熊本市東部交流センター) 毎月第2木曜日 9:45〜12:30 子育てひろば(コープ合志) 毎月第2火曜日 9:45〜12:30 ◆問合せ先 090−1515−1614(田本) ③健康チェック相談会 (コープ合志)毎月第3水曜日 10:00〜13:00 健康チェック相談会 (コープ春日)毎月第3火曜日 10:00〜13:00 ◆問合せ先 090−1362−7875(谷本)ビニール袋で作るミルキーなあんが格別卵白‥‥‥1個分Cサラダ油‥‥適量【あん】C白花豆の煮物‥90gC粒あん‥‥‥90gホイップクリーム‥適量健康チェック相談会子ども食堂子育てひろばくまさん牛乳もっと知りたい、使いたい!「熊本地域発商品」〜くまさん牛乳編〜熊本地域発商品レシピサポーター大募集‼
元のページ ../index.html#5