ほっとすまいる 2月号
12/12

キリトリカレー粉を加えて炒める応募方法は124      2022年を振り返ってみると、過去に経験したことの無い勢いで、物価が高騰した一年でした。その中でも、日常生活に直結する食料品や家庭用品、電気料金やガソリン代等の値上げは暮らしへの負担が大きく、そのあおりを受ける私たちは、自身の生活スタイルの変化や工夫など、各自が出来ることをそれぞれに実践した一年であったと思います。工夫といえば、昨年のヒット商品の中で、家庭用冷凍庫がありました。少しでも食費を節約するために、まとめ買いした食料品を冷凍保存することが目的の一つとなっているようですが、この目的は我が家の購入動機と同じでした。この冷凍庫の購入時によくよく考えた事として、「まとめ買いした食料品を保存して家計を節約する」ことと、「冷凍庫を使用することにより、電気料金はさらに増す」こと、この二つはどちらを優先すべきなのか。出した結論は、家庭用冷凍庫を購入することでしたが、電気料金については暖房を20度に設定にしたり、ホットカーペットは全面使用を控えたりと、家族全員で小さな節電に頑張っています。そのような中、2023年も年明けから春先にかけて、さらに食料品や家庭用品の値上げが実施されます。また、電気料金やガス代等は、国の激変緩和措置において、割引の措置が講じられるなど、少しずつではありますが対策も進みそうです。このような状況の中ではありますが、当生協では2023年も環境配慮の取り組みはさらに重要な位置づけと考えています。特に、世界的に前進している電気自動車とその充電設備の導入や、一般家庭向けの再生可能エネルギー(電力)の供給事業など、節電へのチャレンジと合わせて低炭素社会の実現に向けた取り組みについて、一歩ずつ進めて参りたいと思います。  国産大豆の無調整豆乳  (フクユタカ)‥‥160㎖  (長崎風)ちゃんぽん‥1食サラダ油‥‥‥‥‥‥‥少々店舗商品券にんにく(みじん切りにしたもの)‥1/2片しょうが(みじん切りにしたもの)‥1/2片カレー粉‥‥‥‥‥小さじ1水‥‥‥‥‥‥‥‥160㎖図書カード※写真はイメージです※パッケージは写真と異なる場合があります。※詳しくはこちらから◇裏面の必要事項欄を記入し、注文書提出時や店舗カウンターへ提出ください。◇おハガキやFAX・メールでも受け付けます。 〒861-2234 熊本県上益城郡益城町古閑107-1 生協くまもと 総務部 FAX:096-284-6530 (答えと裏面の必要事項を記入し送信してください) ホームページ(http://www.kumamoto.coop/)の「今月のコープクイズ」内メールフォームからの応募でも受け付けます。正解者の中から抽選で30名の方に生協くまもとの店舗商品券または図書カードを進呈致します※ほっとすまいる12月号の正解は、③夢でした。渡邉 昭代(熊本市) 大塚 治美(熊本市) 河津 照美(阿蘇郡) 武内美穂子(阿蘇郡)芝原 登美(熊本市) 宇都宮貴代美(阿蘇郡) 上田久美子(球磨郡) 岩﨑 康子(熊本市)山口 邦子(熊本市) 池田 妙子(人吉市) 古田 祥愛(上益城郡) 平見 輝子(球磨郡)松田 忠二(熊本市) 井上 妙子(人吉市) 中村小百合(八代市) 松永 キフ(葦北郡)吉岡真紀子(荒尾市) 平野 智恵(熊本市) 浜田 美和(熊本市) 仲村 綾香(八代市)中村 朋子(熊本市) 松田富美子(宇城市) 木田真希江(宇土市) 前田 富子(菊池市)後藤八重子(合志市) 三船 里香(菊池郡) 坂本 節子(宇土市) 来海 艶子(熊本市)津田 人美(熊本市) 松永 香織(熊本市)※ほっとすまいる2月号の当選者は4月号にて発表致します。※プレゼントの発送は当選発表月の中旬を予定しております。あらかじめご了承ください。正解者の中から抽選で30名の方に、1,000円の生協くまもと店舗商品券または図書カードを進呈いたします。締切2/20(応募総数…441通 正解者数…440通)(当選者発表:ほっとすまいる4月号)※景品の希望に○をつけて下さい。調理時間10分政府がこの冬、全国を対象に要請を出したのは次のうちどれ?① 節電   ② 節水   ③ 食品ロス削減材料(1人分)随時更新中です♪どうぞご覧下さいサラダ油、にんにく、しょうがサラダ油を弱火で熱し、にんにくとしょうがを入れて炒める3水、無調整豆乳ちゃんぽんのスープ水、豆乳、スープを入れて火を強め、沸騰する直前まで温めるキリトリちゃんぽんの具付き麺具付き麺を加え、吹きこぼれないよう具材に火が通るまで強火で約3分加熱カレー粉答○○○○    ○○○○○国産大豆の無調整豆乳(フクユタカ)(長崎風)ちゃんぽん豆乳カレーちゃんぽんコープクイズ当選者発表(敬称略)コープクイズ◆今月の問題

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る