ほっとすまいる 8月号
3/12

第101期通常総代会質疑応答(抜粋)役員コープ尾ノ上:島田 コープ尾ノ上閉店が計画中ということだが、もう決まっていることのように思える。コープ尾ノ上:阪本 コープ尾ノ上の閉店計画は、2022年度のスローガン『組合員の意見・要望を真ん中その想い・願いに応え行動します』に添ってはコープ尾ノ上:城下 私よりも年齢の高い方で、「コープ尾ノ上にしかいかない」、という人が何人もおられ回答:嶋田理事長店舗の閉店に関しては理事会で審議・議決頂いてから決定ということになるので、回答:岩﨑常勤理事コープ尾ノ上は開店から28年経過し、供給高も最盛期の半分程度まで落ち込んで博子総代優美子総代和子総代竹代総代しかし、利用している人からすれば、いきなり「閉店します」と言われても困る。閉店後、これまで利用してきた組合員へのフォローはどうするのか?また、小さくても良いので店舗を存続させることは出来ないのか。できれば組合員全体にコープ尾ノ上存続に関する要望を聞く機会を設けて、利用している人の声を吸い上げて欲しい。に置き いないと思われる。閉店を決めた時期、組合員への報告、赤字への対策はどうしてきたのか?コープ尾ノ上が閉店するなら組合員をやめます、となった場合、出資金を返金するといった対応は考えているのか?る。逆にどうしたらコープ尾ノ上が閉店せずにすむのでしょうか?売り上げのことなどいろいろあるだろうが、そこに住む人たちが困る様なことをしてほしくはない。店舗の存続をお願いしたい。この場では方針として挙げており、まだ閉店を決めたわけではないことをご理解いただきたい。生協くまもとは無店舗の黒字で店舗の赤字をカバーする事業構造になっており、店舗の赤字構造を変えて生協全体の経営基盤を強化していく必要がある。組合員さんに対してはきちんと説明してご理解していただこうと思っている。脱退の意思を示された場合もきちんと対応していきたい。いる。負担が大きい家賃の値下げ交渉や、コープ九州のシステムを導入して仕入れ価格を下げるなどの対策を行ってきたが、赤字の減少が進んでいない。また、建物と設備が限界にきており、そのことも含めて今回の閉店計画となった。職員には今年度に入って2回説明を行っている。小さなお店でも良いので存続を、とのご意見もあったが、小さいお店であっても設備投資がかかるので新たな出店は厳しいと判断している。本総代会終了後、理事会でご審議頂き、正式に閉店が決まった後に組合員さんにお知らせを行う予定。その中で、生協くまもとが行っている事業についてもご案内したいと考えている。コープ春日:熊谷 お弁当宅配と春日で導入が予定されているお買い物サポートカーについて仕組みなどを、教えて欲しい。回答:安倍常勤理事配食弁当は、ご自宅に月~金までの5日間単位で、3種類のコースからいずれかを選んでもらい冷蔵でお届けしている。詳細については後日ご自宅に説明に伺わせていただきたい。 回答:岩﨑常勤理事サポートカーは、7人乗りの車両を使用し、週に1回、決まった曜日、決まった時間にご自宅までお伺いしている。コープ春日への導入にあたっては、無店舗とも連携しながら地域の状況を調査し、今年度中に運用を開始したいと考えている。内容に関しては、コープ春日の店内でもお知らせをする予定である。熊本南支所:坂口美穂子総代供給未収金の回収取り組みが前進したとあるが、金額がわかれば教えて欲しい。また、所在不明組合員脱退処理のページに出資金額は記載されているが、供給未収金はあったのか?昨年と比較してどうだったのか?回答:水口専務未収金の残高は毎月変動しており今年の3月末では前年に対して1件減少している。3月末の残高は41件155万円だった。この数値を減らしていく取り組みを今後も行っていきたい。所在不明組合員は、毎年総代会後に出資金残高のお知らせを発送し宛先不明で3年続けて返ってきた組合員のことで、支所や店舗から連絡をし、連絡がとれた場合はご要望に応じて復活の手続きや出資金返金をしている。所在不明の方に関して供給未収金はない。1列目左から  常任理事 永野利久  常任理事 中野祐子  専務理事 水口浩一  理事長 嶋田 誠  常勤理事 安倍博司 2列目左から  理事 嶽村幸菜  理事 上田惠美子  理事 阿金治美  理事 網中千賀子  理事 中原和歌子  理事 亀井伸枝  理事 中島 郁3列目左から  理事 竹田珠一  理事 本郷 誠  理事 要名本義博  監事 小松 出  監事 霜村和正  特定監事 小田浩二欠席理事    理事 平松大祐  理事 平松大輔           の紹介❸常勤理事 岩﨑智之

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る