ほっとすまいる 4月号
2/12

2つのステップでわかる!生活協同組合ってなんだろうステップ1.生活協同組合(生協)ってそもそも何?ステップ2.生協の仕組みって・・・?2020年は生活協同組合くまもとが創立から100年を迎える記念の年です。でもちょっと待って、そもそも「生活協同組合(生協)」って何?そんな疑問をお持ちの方も多いと思います。知っているようで知らない「生活協同組合」についてちょっと詳しくお知らせします。生協とは生活協同組合の略称です。くらしをより良く豊かにしたいという消費者が自らの意思で加入し、願いを実現するために作り上げた組合員(消費者)の協同組織です。生協は「生活協同組合」の略で、数ある「協同組合」の一つです。生協は、組合員が出資し、利用し、運営に参加する組織です。理念としてだけではなく、制度としても、そのことを保障するしくみを備えています。また、全国各地にさまざまな生協がありますが、それぞれが独立した法人として運営されています。生協くまもとのように地域を活動の場として購買事業などを行う生協(地域生協)や、医療事業を行う生協(医療福祉生協)、大学の学生や教職員のための生協(大学生協)などがあります。それぞれの生協ごとに、組合員が参加して事業方針などを決定する総会・総代会を持ち、組合員から選ばれた理事会が業務を行っています。生協はみんなでお金を出し合い、みんなで商品やサービスを利用し、みんなで意見を出し合って事業や活動を進めることで成り立っています。また、生協の特徴として、組合員が運営に参加していることが挙げられます。例えば、組合員の代表(総代)が年に1回集まって、次年度の方針や予算を会議(総代会)で決定しています。生協は組合員一人ひとりの願いや想い、声を大切にしながら運営に反映されています。みんなで力を合わせれば、より良い暮らしを実現できると考えています。生協は組合員の出資金で運営されています。トラックを購入したり、お店を建てたり、商品を開発したりと、出資金が元手となっています。生協のコープ商品は組合員の声をもとに開発された商品です。みんなで利用し、さらによいものへと改善していきましょう。生協の共同購入や個人宅配、お店、共済、サービスなどの事業は、組合員の利用で支えられています。利用が多く(利用結集)なればなるほど、より安く商品を購入できます。そのことで利益還元もできるのです。昨年の総代会の様子❷「ひとりはみんなのために、 みんなはひとりのために。」生協ってなに?より良いくらしを求めて歩みを共に生協の三原則ONE FOR ALL,ALL FOR ONE生協は営利を目的としない組織です*出資金について生協の加入するには、加入時に1口千円の出資金が必要です。出資金は生協を運営する上で大切な資金となります(入会金ではありません)。生協を脱退される(お辞めになる)ときは全額お返しします。

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る